『自考力キッズ』を詳しく知りたい
学校教材メーカーであるアーテックが運営する『自考力キッズ』は、5歳からできる小学校3年生以下の児童向けパズル×ロボット×プログラミング教室(3つを同時に学べるのはココだけ!)です。
パズル・ロボット・プログラミング、3種類のカリキュラムを2年間かけて学ぶことで、自分で考える力(自考力)を育みます。
マウスの操作などパソコンの基礎から学べるので、パソコンに触ったことのない子どもでもとっても安心です。
わかりやすいアイコンプログラミングソフトで、小学校低学年からプログラミングを楽しく学ぶことができます。
自考力キッズで使用している、縦・横・ななめ自由に差し込める「アーテックブロック」は、2014年にはグッド・トイ賞にも選ばれた安心の日本製ブロックです。 世界25ヵ国、日本全国4000カ所以上の幼稚園・保育園で採用されていて、世界的に厳しいといわれるヨーロッパの安全基準であるCEにも合格しています。
運営会社:株式会社アーテック
アーテックは全国の幼稚園・保育園、小・中学校、高校、約11万3,000校で使用されている、創業50年を超える学校教材の総合メーカー。
また、ロボットプログラミング教育を推進したことにより、「2018年 経済産業省 ものづくり日本大賞特別賞」を受賞いたしました。
小学校低学年から取り組める教材として、従来のロボット教材にはない、子どもたちの独創性を活かして短時間で自由に組み立てられるブロック型のプログラミングロボット教材や段階に応じたカリキュラムを開発しています。
自考力キッズの特長
パズル・ロボット・プログラミングを一緒に学習できるのはココだけ!
毎月、パズルとロボットとプログラミングの3種類のカリキュラムに取り組みます。
それぞれバラエティに富んだ内容のテキストが用意されていて、子どものヤル気を引き出し、飽きることなく続けることができます。
パズルでは頭の中で図形をイメージできるようになるためのトレーニングします。
毎回違う内容で飽きないように工夫されていて、手を使って作業する時間を多めに確保しています。
ロボットとプログラミングでは、テーマに沿って作品を作ることに加え、自分のアイデアを盛り込むミッションが取り入れられています。
1ヶ月目の授業からプログラミングに触れることができるのも特長のひとつです。
3つのカリキュラム
①「図形・空間認識力」「集中力」を伸ばす『パズル』!
『パズル』で使うのは「アーテックブロック」
ブロックや歯車を使って12種類の図形パズルやゲームに挑戦します。
かたちあわせパズルや立体パズルなど、ルールは簡単だけどなかなか解けない問題にブロックを使って取り組むことで、図形や立体をイメージする力をトレーニングします。
②「想像力」「表現力」を育む『ロボット』!
モーターやギヤを使って24種類の仕組みを利用したロボットを制作!
ブロックだけではなく、モーターやギヤを組み合わせることで、様々なロボットの動き・仕組みを学び、自分だけのオリジナルロボットを制作します。
ロボットを効率よく動かす機構や仕組みなどに関する知識を身につけ、テキストには日常で身近に使用されているロボットなどが多く取り上げられています。
③「論理的思考力」「問題解決力」を養う『プログラミング』!
パソコンを使って13種類のロボットをプログラミング!
初めてパソコンに触れる子どもにもわかりやすいプログラミング学習ソフトを使用し、自動車を走らせたり、LEDを光らせるプログラムを基礎から学びます。
初めてパソコンに触る子どもでも簡単にできる「アイコンプログラミング」を使って、子どもたちが夢中になるミッションに取り組みながら「順次処理」「条件分岐」「ループ」など、プログラミングの基礎をしっかりと身につけていきます。
身につく「6つのチカラ」
【1】算数に必要な『図形力・空間認識力』
算数には「計算力」と同じく「図形力」も必要です。
特に、空間認識能力は小学校3年生までの体験が重要とも言われます。
パズルで平面から立体まで、いろいろな図形問題にチャレンジしたり、様々な形状のロボットを組み立てることで「図形力」を育てます。
【2】失敗してもイイ!手を動かして何度も考えるチカラ『 試行錯誤力』
「試行錯誤力」を身につけるには、図や表をかいてみたり、計算をしてみたりととりあえず手を動かして試してみることが大切です。
「まず試してみる」という習慣をつけることで、困難に直面したときにも、あきらめず前進する力を養います。
【3】最後まであきらめない『集中力・やり遂げる力』
解けそうでなかなか解けない問題に、子どもたちは集中して取り組みます。
「自分で考え抜いてできた!」という成功体験を繰り返すことで、考える楽しさを知り、最後までやり遂げる力が身につきます。
【4】『創造力』
自由度の高いオリジナルのブロックと、プログラミングを組み合わせることで、ゼロから考える力を養い、子ども達の無限の創造力を引き出します。
【5】『論理的思考力』
ロボットを動かすためのプログラムは順序立てて並べていかないと、思い通りにロボットを動かすことができません。
どこが間違っているのか、動かして、直して、また動かして…と試行錯誤を繰り返しながら、論理的思考力を身につけていきます。
【6】『問題解決力』
ロボットがイメージ通りに動かない時、子ども達は必死に原因を探し、修正を繰り返します。
そして、自分なりの答えを導くことで、問題解決力が身につきます。
他の教室との違い
教材メーカーならではの強みを活かした学習環境と自考力キッズ卒業後に繋がる継続性!
自考力キッズでは「アーテックブロック(ArtecBlock)」が大きな役割を担っています。
実は一般のブロックはタテに積み上げることしかできず、パズルをすることはできません。
そのため、パズル教室とロボット教室を別々に通っているという子も耳にしますが、「アーテックブロック」なら6面すべてに繋ぐことができるため、平面でも立体でも自由に形を作ることができます。
また、自考力キッズは小学校低学年向けの講座ですが、そこからのステップアップとして高学年向けのロボットプログラミング教室「エジソンアカデミー」も開講しています。
自考力キッズでは、ひとつの教材でパズル・ロボット・プログラミングまで学ぶことができ、さらに「エジソンアカデミー」でもその教材を使い続けることができるのは、他の教室にはない大きな魅力といえます。
こんなお子さまにおすすめ♪
- 集中力をつけたい
- 早いうちから学習・勉強の土台を身につけたい
- パズルやブロック遊び、工作が好き
- ゲームが大好き
- なんでもすぐに飽きてしまう
気になる費用と対象年齢
自考力キッズ | |
---|---|
対象学年 | 小学校1~3年生(5歳~)(推奨) |
入会金 | 0~10,800円 |
授業料 | 8,000~10,800円 |
ロボットキット代 | 25,000~32,400円 |
テキスト代 | 0円 |
受講回数 | 月2~4回 基本2年間学習 |
受講時間 | 60~90分/1回 |
※税込価格です。
※上記はそれぞれの教室によって多少の違いがございます。
かなりリーズナブルな料金設定の教室もあるので、ぜひ一度調べてみてはいかがでしょうか。
まとめ
自考力キッズは、子どもが未来で活躍する力を伸ばします!
自考力キッズ最大の魅力は、「パズル」「ロボット」「プログラミング」の3つを同時に学習し、これからの子どもの将来に必要となる「自分で考える力」を育むことができるという点です。
論理的思考力や問題解決力を身につけることができるとして注目されているプログラミングだけではなく、ブロックや歯車を使った「パズル」で空間認識能力や集中力を伸ばし、「ロボット」づくりで創造力や表現力も伸ばすことができるのです。
「いきなりプログラミングはちょっと難しいんじゃ……」と心配だったお母さんも、自考力キッズなら小学校低学年向けのカリキュラムなので安心です。
また、運営元のアーテックは、学校教材や教育玩具を作ってきた老舗の教材メーカー。
子どもたちの興味や、つまづくポイントを知り尽くしたアーテックにしか開発できないオリジナル教材で、子どもたちは楽しく、わかりやすく、ロボットとプログラムの仕組みをしっかりと学んでいくことができます。